※助成金などの役立つ情報を配信しています。
Information
一覧をみる-
当日参加〆2/20
第8回フクシマを考えるフォーラム2021
2/20(土)オンライン開催:福島第一原発事故からまもなく10年。今フクシマで何が起きているのか考える。
-
「パルシステム千葉コミュニティ活動助成基金 」公募スタート
【パルシステム千葉コミュニティ活動助成基金】 の2021年度公募を開始しました。
-
冬季休暇のお知らせ 12/29(火)~1/4(月)
12/29(火)~1/4(月)は冬季休暇となります。
-
移転のお知らせ
NPO支援センターちばは野田市へ移転しました
-
移動支援ネットワークちば 福祉有償運送 運転者認定講習《1日コース》 2020/11/29(日)
福祉有償旅客運送への従事に不可欠な運転者認定講習のお知らせです。
-
リネットちば オンライントークセッション&上映会 8/10(月祝)
トークセッション「地域から考える気候危機と自然エネルギー100%の未来」& 上映会「気候戦士~クライメート・ウォーリアーズ」
-
夏季休暇のお知らせ 8/12(水)~8/16(日)
8/12(水)~8/16(日)は夏季休暇となります。
-
【中止】お米づくりツアー2020 ~野田市江川地区での環境保全型お米づくり体験~
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止となりました。
NPO助成金情報
-
洲崎福祉財団 継続助成(第2回)
中長期的視点において、より多くの障害児・者のQOL向上、社会課題の解決に寄与する事業へ助成
(公財)洲崎福祉財団
締切り:1/16(土) -
障がい者支援団体への助成
障がい者支援を行う活動実績のある団体を助成
(公財)タチバナ財団
締切り:12/25(金) -
リユースPC寄贈プログラム
国内を拠点に非営利活動を行い、社会的課題の解決のため寄贈PCを有効に活用して下さる団体に寄贈
(特非)イーパーツ
締切り:11/10(日) -
キリン・地域のちから応援事業
福祉向上で地域を元気にする活動を応援するプログラム
(公財)キリン福祉財団
締切り:10/31(土) -
ちばプロボノチャレンジ2020
オンライン環境整備、広報支援、業務改善、ニーズ調査、資金調達、課題整理など
NPOクラブ
締切り:9/10(木)
Report
-
『地球が壊れる前に』上映会、180名を超えるご参加ありがとうございました!
2019年1月5日(土)、幕張国際研修センターにて開催。年明け早々にもかかわらず180名を超える参加があり、気候変動について思いを...
2019.1.6
-
38名に認定証!移動サービスの担い手が育っています
夏を先取りしたような陽射しの中、5月27日(土)、28日(日)の2日間、生協パルシステム千葉 稲毛センターをお借りして開催しまし...
2017.5.29
-
「園芸福祉ファーム お〜い船形」が新聞で紹介されました!
野田市で地域密着型の農園運営を行う「園芸福祉ファーム お~い船形」の活動が、東京新聞(千葉県版)で紹介されました。
2016.12.14
-
柏おもちゃ病院 累計修理数5000件達成!
子供たちのおもちゃを診療するボランティア団体として柏市全域で活動する「柏おもちゃ病院」の累計修理数が5000件を達成しました!
2016.11.30
私たちの活動
-
NPO助成基金
地域社会が抱える様々な課題に対して自発的に取り組んでいるNPOや団体を資金面で応援しています。
-
食・農・福祉支援事業
豊かな里山が広がる野田市江川地区で田植えから収穫祭まで、自然環境を優先した米づくりが体験できます。
-
セカンドリーグ千葉
継続性ある事業を通じて地域の課題に取り組むコミュニティビジネスを推進するための会員ネットワークです。
-
移動支援ネットワークちば
移動困難者が“いつでも“どこでも”外出できる社会に向けて、関係者の情報交換や連携の場として発足しました。
-
園芸福祉ファーム
野田市船形にある園芸福祉ファームをフィールドに、市民参加で地産地消の農園運営をめざすプロジェクトです。
-
コミュニティビジネス
キャリアや特技を活かした起業など、地域に密着したコミュニティビジネスの立ち上げや新展開を支援します。