組織概要

◆ ビジョン

◆ ミッショ

◆ 沿革
2000年

  • 組織概要
  • ◆ ビジョン
  • 健康なくらし、生きがいのあるくらし、自分らしいくらし。「誰もがくらしやすい地域社会」を実現するためには、地域の市民・NPO・企業・行政のそれぞれがセクターを越え、共通の課題や目的のために協働することが必要です。
  • 市民は、「地域の担い手」です。「互いの資源を活用しあえば、地域全体のパワーになる」という考えのもと、パートナーシップによる協働をすすめ、よりよい地域づくりをめざします。
  • ◆ ミッション
  • NPO(民間非営利組織)・市民の参加により、行政・企業・非営利セクターが、対等な立場で協力・連携し、新しいコミュニティーを構築することを目的としています。
  • ◆ 沿革
  • 2000年
  • ・(特活)NPOサポートセンター・江戸川大学地域ネットワーク研究会・生活協同組合パルシ
  • ステム千葉の3者により、常磐線NPOプラットフォーム構想をまとめ、実現に向けて活動開始
  • 2001年
  • ・NPO支援センターちば事務所設立(5月)
  • 2002年
  • ・法人格取得(1月31日)
  • ・「パルシステム千葉NPO助成基金」事務局運営受託開始
  • 2003年
  • ・NPOインターン・コラボ・プロジェクト開始
  • ~NPOサポートセンターとの共同事業
  • ・人づくりでまちづくり実行委員会プラットフォーム開始
  • ~江戸川大学とのNPO教育ツールビデオ制作
  • ・NPO福祉プラットフォーム開始
  • ~ガイドヘルパー養成講座開始
  • 2004年
  • ・ちばNPOユースフォーラム開始
  • 2005年
  • ・移動支援ネットワークちば開始・事務局受託
  • ・園芸福祉プラットフォーム開始
  • ~園芸福祉ファーム★お~い船形設置/初級園芸福祉士養成講座開始
  • ・だいすきちば・みどりのネットワーク事務局受託
  • 2006年
  • ・柏の葉キャンパス・プラットフォーム開始