フクシマを考えるフォーラム【今も苦しむ人たち ~水俣と福島から考える~】2/18(土)
今も苦しむ人たち ~水俣と福島から考える~
福島原発事故からまもなく12年。原発事故後、甲状腺がんとなった福島県内の男女7人が、自分の病気は放射線による被曝の影響であるとして、東京電力を訴える裁判を起こしました。立ち上がったのは事故当時16歳から6歳の子どもです。しかし、政府や福島県は、原発事故による健康被害を認めていません。声をあげた原告も交え、ともに考えます。
日 時:2月18日(土)11:00~17:00
会 場:市川市文学ミュージアム グリーンスタジオ / オンラインあり
参加費:無料
午前の部 11:00~13:00
映画『MINAMATA-ミナマタ-』上映会 ※市川会場のみ※
伝説の写真家ユージン・スミスの瞳とカメラを通して映し出されたのは、日本四大公害の1つ「水俣病」。ニューヨークで荒んだ生活を送っていた彼が、情熱的な日本人通訳者アイリーンに撮影を頼まれたことから物語は始まります。環境被害に対する警告、人間の命の輝きと美しい絆を焼き付けた作品です。
※市川会場のみ。オンラインでの配信はありません。
出演:ジョニー・デップ、真田広之、國村隼、美波 他
音楽:坂本龍一
第70回ベルリン国際映画祭 招待作品
午後の部 14:00~17:00
講演会・パネルディスカッション・活動報告
- 講演 福島原発事故と甲状腺がん裁判
井戸 謙一氏(弁護士/311子ども甲状腺がん裁判弁護団長)
- パネルディスカッション
福島原発事故を巡り何が起きているのか?~被害者を沈黙させる構造と抵抗~
井戸 謙一弁護士
アイリーン・美緒子・スミスさん(グリーン・アクション代表)
311子ども甲状腺がん裁判の原告
コーディネーター:白石草(OurPlanet-TV)
- 活動報告 エナガの会
お申し込み方法
【会場参加】 2/3(金)締切
午前:11:00~13:00映画『MINAMATA-ミナマタ-』上映
午後:14:00~17:00講演会・パネルディスカッション・活動報告
締め切り後、抽選結果をお送りします。
【オンライン参加】 2/10(金)締切
午前:配信はありません
午後:14:00~17:00講演会・パネルディスカッション・活動報告
締め切り後、オンライン参加用のZoomコードをお送りします。
●お申し込み後、数日以内に確認メールが届かない場合は、メールアドレスの間違いなどからお申し込みが届いていない 可能性があります。お手数ですが再度お申し込みください。
●メールでお申し込みの場合:contact@npo-scc.org
(1)氏名 (2)メールアドレス (3)電話番号 (4)希望の参加方法(会場/オンライン) (5)事前質問
◆主催:フクシマを考えるフォーラム2023実行委員会
事務局 NPO支援センターちば 04-7197-3040