第8回フクシマを考えるフォーラム2021
東京電力福島第一原発事故からまもなく10年。今なお核燃料を冷やすために使われた大量の汚染水の海洋放出や除染土壌の再利用が問題となっています。
また、子どもの甲状腺がんとの因果関係など、私たちの生活にも新たな不安が生まれています。
そこで、今フクシマで何が起きているのか、長年にわたって原発事故の問題を取材してきた講師をお迎えして考えます。
◆日 時:2月20日(土)13:30~16:00
◆会 場:オンライン(YouTube)
◆参加費:無料・事前申し込み不要
◆内 容:
「なくならない汚染 汚染水、汚染土の再利用!」
講師:青木美希氏(朝日新聞記者)
「子どもの健康影響(甲状腺がん)」
講師:白石 草氏(OurPlanet-TV代表)
「活動報告 エナガの会」
東葛6市において東海第2原発再稼働に関する住民説明会を求める
~東海第2原発再稼働を地域防災の視点から考える~