INFORMATION一覧
新着
-
満員御礼〆
お米づくりツアー2019 ~野田市江川地区での環境保全型お米づくり体験~ 満員御礼〆
豊かな自然の中で田植え~稲刈り、収穫祭まで一貫して体験できる貴重な機会です。作業後のイベントや植物・生き物観察も大好評!
-
太陽光発電の2019年問題セミナー 3/23(土)
太陽光発電の「2019年問題」についての概要とその対応事例の紹介をします。
-
移動支援ネットワークちば 福祉有償運送 運転者認定講習 2019/2/23(土)、24(日)
福祉有償旅客運送への従事に不可欠な運転者認定講習のお知らせです。
-
第6回フクシマを考えるフォーラム~私たちがフクシマを忘れたくない理由
『日本と再生~光と風のギガワット作戦』上映。監督:河合弘之氏とエコロジスト:山田國廣氏による講演など。
-
「パルシステム千葉コミュニティ活動助成基金 」公募スタート
【パルシステム千葉コミュニティ活動助成基金】 の2019年度公募を開始しました。
-
お米づくりツアー2018 ~野田市江川地区での環境保全型お米づくり体験~
豊かな自然の中で田植え~稲刈り、収穫祭まで一貫して体験できる貴重な機会です。作業後のイベントや植物・生き物観察も大好評!
-
民間公益団体で「はたらく」を考える 2/24(土)
民間公益団体で働くことで得られること課題などを、実際に働いている人たちの話をもとに考えます
-
移動支援ネットワークちば 福祉有償運送 運転者認定講習 2018/2/17(土)、18(日)
福祉有償旅客運送への従事に不可欠な運転者認定講習のお知らせです。
-
【テーマサロン】夢ある仕事あれこれ ~フラワーアレンジから広がる未来~ 2/3(土)
大好きなフラワーアレンジメントを仕事にしたい方、耳寄り情報がいっぱいです!
-
フクシマを考えるフォーラム2018《ミニ映像祭》 1/20(土)
あれから7年。話題作「太陽の蓋」、ドキュメンタリー「太陽が落ちた日」などの上映と講演会。実際に起きたこと、今なお進行中の課題について考えます。
-
「パルシステム千葉コミュニティ活動助成基金 」公募スタート
【パルシステム千葉コミュニティ活動助成基金】 の2018年度公募を開始しました。 法人設立後2年未満のNPOであれば「新規立ち上げ助成」の申請ができるようになりました。
-
どうする?どうなる?? それでもDENKIなエコライフ ~RENET エネルギーフォーラム2017~ 11/25(土)
再生可能エネルギーの普及促進のために導入された「固定価格買取制度(FIT)」の期間満了が近づいています。エネルギーシフトに向けて、私たちにできることとは?
-
柏の葉キャンパス マラソンフェスタ2017秋
深緑の公園内を走る快適コース。未就学児対象400mのチャレンジランから親子ペアマラソン、10㎞、ハーフ、30㎞にリレーマラソンまでメニューも豊富です。
-
移動支援ネットワークちば 福祉有償運送運転者認定講習 2017/9/30[土],10/1[日]
福祉有償旅客運送への従事に不可欠な運転者認定講習のお知らせです。
-
シンポジウム「柏の葉キャンパスに見る、産官学民プラットフォームの実践」7/15(土)
法政大学 社会構想研究所が産官学民とサードセクターの協働について研究します。第1回目は当団体の理事が登壇し柏の葉キャンパスについて討議します。